
2月6日(日)、すくトレは今年最初の出張トレーニングを、千葉県のサッカーチーム FC高津で開催させていただきました!
当日は、約30名のお子さんや保護者の方にお集まりいただき、すくすくトレーニングをご紹介。皆さん元気に参加して下さいました。
FC高津の監督と参加者のお父様にインタビュー「講習会の感想を聞かせて下さい!」
- 後藤トレーナー
- 講習に参加されたきっかけを教えて下さい。
- 監督
- 体の動かし方についてインターネットで調べていたんです。
体幹という言葉で検索したら、偶然すくトレのオンラインレッスンを見つけまして。それがきっかけで、今回の講習をお願いしました。
- 後藤トレーナー
- ありがとうございます! オンラインレッスンは実際に試されましたか?
- 監督
- はい、たくさんある中から3つくらいピックアップしまして、普段のウォーミングアップ時に行っています。

小澤トレーナーと子供たち。みんな真剣に取り組んでいます。
- 後藤トレーナー
- 今日の講習を受講されてみて、いかがでしたか?
- 監督
- どの競技にとっても必要な「基本的な体の使い方」に重点が置かれていたので、とても参考になりました。
このような最も基礎的なトレーニング方法については、知りたくても情報量が少なかったので、今回の講習から得るものは大きかったです。
- お父さん
- スポーツのトレーニングってどうしても、その競技の専門的な練習に重点が置かれがちですが、ボディバランスについても、もっと注目されるべきですよね。
筋力アップのトレーニング等も大切ですけれど、すくトレのようにボディバランスを整えてあげることで、もっと能力が発揮できるようになると今回の講習を通して思いました。

FC高津の監督も、熱心に参加して下さいました。
- 監督
- 最近の子供たちを見ていると、うまく体を使えている子供が少ないように思うんです。
昔は自分の習っているスポーツ以外の運動も自然としていたものですが、今はそういう環境が少ないために、体を使いこなす力が身に付きにくいように感じます。
- 後藤トレーナー
- 僕らが子供の頃は外遊びをよくしていましたよね。外で遊ぶことが、競技を行う時の体の使い方にも生かされていたように思います。
今は時間的にも環境的にも、そういう機会がなかなかないので、今回の講習のように、ダイレクトに体の使い方を教えてあげられる機会があってとても良かったです。

終了後にみんなで記念撮影。今日はありがとうございました!
ご紹介したトレーニングを練習に取り入れて、体を上手に使ったサッカーをしていただけたら嬉しいです!今日はありがとうございました!
運動で汗をかいた後には、すくトレプロデュースの「すぽーつ麦茶」で水分補給!!
NHK「あさイチ」や「とくダネ!」にも出演しました!

